◇主な行事日程 | ||
平成8年度全学教育科目授業等にかかる後期日程は以下のとおりである。 10月 1日(火)〜12月20日(金) 第2・4セメスター授業 10月14日(月) 履修カード提出期限 10月14日(月) 履修科目届提出期限 11月 1日(金)〜11月 4日(月) 大学祭(休講) 12月24日(火)〜 1月 3日(金) 冬季休業 1 月 6日(月)〜 1月27日(月) 第2・4セメスター授業 1 月17日(金) 大学入試センター試験実施に伴う休講 1 月28日(火)〜 2月10日(月) 補講 2 月12日(水) 学期末休講 | ||
◇あとがき | ||
*大学教育研究センターニュース第1号を出してはや半年になろうとしている。この間、当センターにとって、センター長の交代と11月には西澤潤一総長のご退任されるという大きな変化があった。 *前センター長渡部治雄教授は、5月30日で退官され、新センター長として江幡武教授(理学研究科)が着任された。渡部前センター長は教養部長時代から大学教育研究センター長で退官なさる迄の間、一般教育と全学教育の舵取に心血を注がれ、本学の教育を支えてこられた。この御苦労に対し、改めて感謝申し上げたい。また、新センター長江幡武教授には、基礎固めが未だ終らない全学教育の発展の為にご尽力頂けるよう期待を込めてお願い申し上げたい。 *西澤潤一総長は、教養部廃止を伴う教育体制の改革に際して、本センターの新設をはじめ、独立研究科の新設等数々の業績を上げられた、なかんずく全学教育体制の発展のためご尽力頂いたことについて、心から感謝申し上げたい。本センターとしても今後ますます全学教育体制が発展するよう努めることが西澤総長のご尽力を無にしない道と思う。 *センターニュース第2号から、学生向けのニュースの名前を「曙光」と命名した。この名前は、大変ご多忙な西澤総長に無理にお願いし、お選び頂き、さらに、墨書して頂いたものである。今後この名前のように、本ニュースが学生と教職員の双方から良きコミュニケーションの手段として発展することを願って止まない。そのために、学生諸君からの投稿を期待したい。(文責 姥子) |
||
前ページ |
目次に戻る |