◇CLEAN FRESH CAMPUS
 学生有志のボランティアによる教室等の清掃が行われています。

 川内北キャンパスには、毎日5,000人を超える学生が集まり、学生生活を送っています。

 このキャンパスには、講義棟3棟、実験棟、体育館を始め様々な建物があります。特に、講義棟は沢山の授業課外活動にも利用されているため、利用の頻度が非常に高くなり、清掃作業が追いつかず(また、清掃の時間が取れず)、学生アンケートでも「教室が汚い」という意見が出ています。

 このような状況で、「快適な教室を」と、教室内に散らかった空き缶やビラ、黒板などの清掃が、学生のボランティア活動により実施されています。

 この活動は1月から教室の利用が終わった夜遅く、週に2回のペースで実施されてきました。しかしながら、教室利用の終了後となる活動時間帯の制約などから、まだまだ、空き缶やゴミの散乱が見受けられる教室もあります。

 学生諸君の一人一人が「ゴミ・バスターズ」となり、快適に受講できるよう、ゴミやビラの散乱がないキャンパスになるように心掛けて欲しいものです。

 今後も引き続きこのボランティア活動が継続されることを期待します。

 写真は、センター長を囲んだ第1回目活動の参加メンバー。

(担当:全学教育教務第一掛)


前ページ

目次へ戻る