学部1~3年生〔令和3年度(2021年)以降入学の学部生〕※留学生除く
このページは令和5年4月時点での学部1~3年生〔令和3年度(2021年)以降入学の学部生〕(留学生除く)用のページです。
令和2年度から、本学の授業料減免は、「高等教育の修学支援新制度に伴う授業料減免(以下、修学支援制度)」と「東北大学独自の授業料免除制度(以下、大学の独自制度)」の二制度により実施しています。
「修学支援制度」は「給付奨学金」と「授業料の減免」の2つの支援からなり、令和3年度(2021年)以降入学の学部生(留学生除く)の授業料減免は「修学支援制度」によりのみ実施します。
修学支援制度による支援を受けるためには、日本学生支援機構の給付奨学生であることが必要です。
未申請の者は春期に行われる給付奨学金在学採用に申請してください。
在学採用の案内は奨学金に関するお知らせや大学HPのニュースでお知らせしますので、見落とさないよう十分注意してください。
日本学生支援機構の給付奨学金制度について(日本学生支援機構HP)
給付奨学金受給に関する収入基準のシミュレーションについて(日本学生支援機構HP進学資金シミュレーター)
なお、学資負担者が死亡した場合、又は学資負担者が風水害等の災害を受けた場合は「大学の独自制度」の申請が可能な場合があります。
詳細は下記をご覧ください。
修学支援制度による支援を受けるためには、日本学生支援機構の給付奨学生であることが必要です。
未申請の者は春期に行われる在学定期採用に申請してください。
採用された給付奨学金の支援区分(Ⅰ~Ⅲ)により、授業料の減免額が決定されます。
修学支援制度に係る授業料等減免手続について、詳細はこちらをご覧ください。
→ 修学支援制度に係る授業料等減免申請のしおり
入学料・授業料免除にかかる申請書類 | |
---|---|
給付奨学生/申請者 |
大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書
継続者用(新様式1)・新規申請者/採用候補者用(新様式2) |
大規模災害被災者※1 |
1. 大規模災害に伴う入学料・授業料免除願
2. 罹災証明書 3. 給付奨学生/申請者の場合 大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書 継続者用(新様式1)・新規申請者/採用候補者用(新様式2) |
学資負担者死亡 前期は4月1日 / 後期は10月1日から遡って6ヶ月以内※2 |
1. 大学の独自制度用入学料免除申請書類一式 ※令和5年4月入学者のみ
2. 大学の独自制度用授業料免除申請書類一式 3. 給付奨学生/申請者の場合 大学等における修学の支援に関する法律による授業料等減免の対象者の認定に関する申請書 継続者用(新様式1)・新規申請者/採用候補者用(新様式2) |
※1 前期は4月1日 / 後期は10月1日から遡って1年以内に発生した災害で、主たる学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、罹災した事実を公的証明書等により証明可能な学生。
災害救助法適用地域は今後の状況により変更となる場合があります。
※2 4月入学者の場合、4月1日から遡って1年以内