授業情報
授業受講関係
- 全学教育科目 授業実施方法一覧(クラスコード入)(リンク)※R5.9.15掲載
※東北大学のDCメールアカウントでのみ閲覧可能です。
個人のアカウントからアクセス権をリクエストしないこと。
川内北キャンパスのオンライン受講利用可能教室情報 ※後日更新
※東北大学のDCメールアカウントでのみ閲覧可能です。
個人のアカウントからアクセス権をリクエストしないこと。
- 東北大学オンライン授業ガイド(リンク)
- 令和5年度「英語Ⅲ(e-learning)」でのオンライン教材導入について(PDF)R5.1.30更新
※専用ページへのリンクがあるため、東北大学のDCメールアカウントでのみ閲覧可能です。
個人のアカウントからアクセス権をリクエストしないこと。
※英語Ⅲ(e-learning)は自分で履修登録が必要です(詳細なクラス分けがないため)。
令和5年度前期 教職科目集中講義の実施方法について
全学教育科目の追試験等の願い出について
日本語版(PDF)
TOEFL ITP®テスト
- 令和5年度 TOEFL ITP®テストの実施について(PDF)換算表(PDF)
・TOEFL ITP®テスト追試験(12/9)の申請について(
PDF /
Word )
New!!
- 令和3年度TOEFL ITP®テスト実施報告書(PDF)
プログラム・資格
- 東北大学挑創カレッジについて
- 教職を目指す皆さんへ
- 全学教育科目におけるオープンバッジの導入について(PDF)
授業アンケート
- 「全学教育授業アンケート」の実施について(PDF)
- 授業アンケート結果概要
- 令和5年度前期時間割に関するアンケートで寄せられた代表的意見・回答(PDF)
履修手続
履修登録
- 学年暦・授業日程、全学教育科目履修の手引、時間割表・シラバス
- 【全員】令和5(2023)年度第2学期全学教育科目の履修手続注意事項について(PDF)
※WEB履修登録期間:10月2日(月)~10月13日(金)
※ただし、初回授業の期間中(10月2日(月)~10月6日(金))に、いったん学務情報システムで、履修
を希望する全ての授業科目について履修登録を確定させ、[講義を登録する]をクリックし、「登録完了」とし
てください(各授業科目の受講者数の把握及びISTU/DCへ反映させるため)。
- 【新入生向け】授業受講の準備について(PDF) R5.4.5掲載
- 【再履修、遅れて履修(留学休学等)】再履修等の注意事項について(PDF)
<他組履修、英語の再履修、外国語振替履修>
※【他組履修】10月2日(月)~10月13日(金)17時までにフォームから申請
※【外国語振替履修(自分で履修登録できない場合)】10月2日(月)~10月13日(金)17時までにフォ
ームから申請
- 専門教育科目の他学部履修について(PDF)
複数履修制度について(
PDF/
Excel)
- 特別追加履修について(PDF)
学務情報システムによる履修登録の注意点 ※後日更新
履修取消の届出について / Canceling Registration ※後日更新
- 履修登録Q&A(PDF) R5.6更新
履修登録(旧科目への読み替え方法)
令和5(2023)年度旧科目の読み替え方法について
・令和5(2023)年度旧科目へ読み替えるための履修登録方法について(
PDF/
Excel) ※令和5年4月7日現在
※令和3年度以前入学者が令和4年度から適用された新カリキュラムの科目を履修する場合、及び、令和4
年度入学者が「数理統計学入門」を履修する場合は、履修登録時に「旧カリ振替」ボタンを押す必要があり
ます。上記の通知をよく確認し、その指示に従って履修登録をしてください。
クラス分け
- 学問論演習(PDF) R5.8.1掲載
- 数学(PDF) R5.9.15掲載
- 物理学(PDF) R5.9.15掲載
- 化学(PDF) R5.9.15掲載
英語
・英語Ⅱ-A, Ⅱ-B
- 基礎初修語(PDF) R5.4.10差替
※基礎初修語は、1年間を通じて同じクラスです。
※展開初修語については、『履修の手引』p.31以降にある各語種の説明を確認してください。
科目別連絡事項
学問論演習
※東北大学のDCメールアカウントでのみ閲覧可能です。
英語
・英語再履修クラス II-A、II-B ※9/29発表予定
中国語
・令和5年度「基礎中国語Ⅰ」第1回授業について ※後日更新
スポーツ
・スポーツA種目発表について(令和5年度後期) ※9/29発表予定
※東北大学のDCメールアカウントでのみ閲覧可能です。
個人のアカウントからアクセス権をリクエストしないこと。
-